実験演習科目であるので,出席が重視される. 欠席,遅刻時間が全講義時間の 1/4 を越えると,単位は認められない.
出席確認は, 8時45分 および 13時(昼休みを延長している年度は13時15分)に行う が, この他にも随時 行う. 時間中に無断で外出した場合には,欠席として扱う.
受講時間中は各時間で定められた課題に専念し, 他の課題に関する実験,演習や報告書作成を行ってはならない.
また,予習を十分にして手際よく実験,演習を行い, 他の課題や講義等に支障のないよう計画し, 定められた課題は授業時間中に完成するよう努力すること.
各時間ごとに, 担当の TA が決まっている. 遅刻の報告等は, その時間の担当のTAに すること.
計算機室のセキュリティが保たれるよう留意すること.
計算機室への入室には,学生証が必要である. 学生証は他人に貸与してはならない. 学生証のデータ登録状況により入室できないことがあるので,該当者はスタッフに連絡すること.
総合研究 7 号館玄関の開放時間は,
平日 | 8:00〜19:00 |
感染症対策のため,実習時間中は入り口を開放する.それ以外の時間については, 入り口の開放,および, 紙等をドアの間に挟むことは禁止する. 特に,5限や金曜の昼など計算機室内に誰もいなくなるような状況では, 部外者が入室することのないように留意すること.
実験演習室内の器物,書籍類は丁寧に扱うこと. 室外への持ち出しは禁止する.
実験演習に関係のない器物には触れてはならない.
万一破損した場合は,直ちに担当教員に申し出ること.
計算機室内での飲食,喫煙は禁止する.
特に,計算機の横に飲物を置いたまま実験を行う者が多いが,これは禁止されている行為である. 計算機の上に飲物をこぼして計算機を壊すというのはよくある パターンなので,飲物は鞄の中に保存しておき,飲む時には外に出て飲むこと. なお,計算機室の床下には多数の配線があり,水分をこぼした場合は 床をあけて掃除しなくてはならないため,計算機から離れた場所であっても, 計算機室内で飲物を飲まないこと.
計算機室内および周辺の整理整頓に努めること.
ゴミは,可燃物,金属,プラスチック,ガラスに分別し, 所定のゴミ箱に捨てること.
なお,計算機室内での飲食,喫煙は禁止されているから, 食物の包装紙や空き缶などのゴミは出ないはずである.
使用した机は各自で拭き掃除の上帰宅する. さらに,金曜の実習終了後 (16:15頃) (昼休みを延長している年度は16:30頃)に2人程度で計算機室の清掃を行う. その週の清掃担当者は,15分前に名前を読み上げる形で告知する.
採点は,出席状況, 3回のレポート提出/デモンストレーションを総合的に評価して行う.
合格の最低条件は,
講義時間の 3/4 以上の出席,かつ,
3回の報告,実演および報告書の提出
本実習で使用する CAD は非常にデリケートで, 計算機の設定の些細な変更によって動作しなくなることがあるので 十分に注意すること.
万一動作しなくなった場合には,直ちに担当教員に申し出ること.
なお,計算機のトラブルが原因で実験が終了しなかった場合でも, それを理由に不合格の判定が覆ることはない. USBメモリなどに, 適当にバックアップをとっておくこと.